TOPヤマタカ櫻井茶園とは商品一覧観光体験ロケーションお茶だよりイベント情報地図・お問い合わせ

富士宮お茶だより こだわりの商品一覧 イベントと出店情報

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年08月30日

夏休み最後の思い出、お茶摘み体験❗




月曜日、心配していたお天気は晴れて、ご予約のお茶摘み体験の2組のご家族は、夏休み最後の旅行です。

「長女が、お茶摘み体験をしたい!というので・・・」と、横浜から朝一番でみえた4人家族さん。
お昼近くに到着したのは、「お祖父さんの古稀祝いの旅行で、お茶摘み体験をしたくて・・・」と、神戸からみえた10人家族さん。伊豆・河口湖とまわり3日目に富士宮ヤマタカ櫻井製茶に寄ってくださいました。

残念ながら富士山は雲の中でしたが、青空が気持ちの良い暑い一日でした。

男の子も女の子もとても元気で、何杯もお茶をおかわりして飲んでくれたり、緑の野菜が嫌いなのに茶殻を美味しいといっぱい食べてくれたり、
古稀のお祝いのお祖父さんの一つ違いのお祖母さんは、二人の娘さんと茶娘体験も。
茶娘三人娘の登場に家族中の歓声をあび、記念写真撮ったりと、
茶園担当の主人も張り切って、一緒に楽しんで案内をしていました。

みなさん、夏休み最後の良い思い出になってくれたら、とっても嬉しいです。  

Posted by ヤマタカ櫻井製茶 at 01:48Comments(0)ヤマタカ櫻井茶園母の日々

2016年08月25日

お茶摘み・お茶体験fromタイランド


今日のお茶摘み体験のお客様は、タイから!

今週土日に、静岡でタイフェスティバルがあり、タイのフルーツをPRするみなさんです。

みなさんとても熱心に見学、質問されていました。(タイには、ブルーベリー・栗が無いそうで、栗林も思いの外感激していただきました)

静岡でのタイフェスティバル土曜日は、夜8時までやっているというので、行ってこようと思っています。
代表のMR.プー(ニックネーム)に会いに(v^ー°)  

Posted by ヤマタカ櫻井製茶 at 19:33Comments(0)ヤマタカ櫻井茶園母の日々

2016年08月18日

17日は東京から、18日は岐阜からのお茶摘み体験でした


17日、朝一番でお茶摘みに見えたのは、「東京タワーの近くよ。」というおしゃれな
おばあちゃまと娘さんとお孫さんたち。
富士山がすっきり見えたこの朝は、気温も急上昇・・・
「暑い!日に焼けちゃう~」と、茶娘の水色の手甲のみ装着でハウスの中へ。
各々水煎で淹れ、味わっていただきました。


18日の朝一番にいらしたのは、昨日富士サファリパークを楽しんで、
今朝、宿泊のホテルから真っ先にお茶摘みに来てくれた
小学4年生と2年生の姉妹とご両親。
ハキハキしていて仲の良いかわいらしい姉妹で、
お茶、お菓子、茶殻、天ぷらとお行儀よく残さず食べて飲んでくれました。

どちらのご家族も、おうちでお茶っ葉楽しんでくれてるでしょうか。
お茶ピザつくってるかな?

「富士山Teaパーク」とお茶屋のおじさんやおばさんのこと
夏休みの思い出の1ページになってくれたなら、とっても嬉しいです!


(この時期、ハウス茶園のお茶の芽が案外柔らかいのもうれしかったです)

  

2016年08月14日

お茶摘みと茶娘とお茶体験



今朝一番で、お茶摘み体験にみえたご家族、
茶摘みの後の工場見学です(後姿、双子のようです)。


曇り空でしたので、暑さが和らいでいたものの、湿度が高い日でしたので
先ず急須で水出し、香り・甘味を味わっていただきました。
「富士のこけもも」と茶あめをお茶菓子に、三煎まで飲んでから
お決まりの茶殻を出汁醤油で。
生桜エビと一緒にてんぷらに揚げたお茶には、粉末緑茶塩を振りかけてみました。

ビタミンCがたっぷりのお茶を飲んで
ビタミンEがたっぷりのお茶っ葉を召し上がっていただきました。

  

2016年08月12日

本日は児童クラブの皆さんがお茶摘み体験にみえました



富士山Teaパークで、お茶摘みやブルーベリー摘みの体験後、ヤマタカ店舗で工場見学とお茶の入れ方講座です



引率の先生含め47人、大型バスで元気にいらっしゃいました!
工場見学後10のグループに分かれてお茶の入れ方の実習。

水煎で淹れたあと、3煎までお湯で味わい、茶殻までいただきました。
「ウマイ!おいしい!」「おかわり!」
と元気な声があちこちから・・・でも、お茶碗を割ることもなく、無事に終了。

お礼のあいさつの後、紙スキ体験に向かっていきました。


今頃、おうちに帰ってお茶のお話をしていてくれたら、とっても嬉しいんですけど(*'▽')